卒業生Voice

たくさんの出会いによって
成長できた6年間。
将来は公認会計士になって、
日本の経済を支えたい!

淑徳与野でよかったと思うのは、6年間で本当にたくさんの出会いがあったことです。
一番は、本当にいい仲間たちと出会えたこと。勉強はもちろん、文化祭や校外学習などさまざまな行事を一緒に楽しみ、一生の友だちを作ることができました。高校から入学してくる生徒たちとの交流で印象に残っているのは、高1の「山の教室」で行った「インパクト体験ワークショップ」です。クラスの違うはじめての人たちとグループを作って、自分の体験談や将来の夢などを話し合うのですが、同じ高校生でも、本当に生活してきた環境も、考え方も、視点もさまざまであることに驚かされました。
さまざまな国際交流プログラムでの体験も、私の視野を広げてくれました。私は、中2の台湾研修にはじまり、中3の英国研修(自由参加)、高1のオーストラリア研修(自由参加)、そして高2のアメリカ修学旅行と4つの国で同世代の人たちやそのファミリーなどと交流することができました。特に印象に残っているのは、オーストラリアで現地の高校の授業に参加したことです。先生と生徒が輪になって座り、お互いの考えをぶつけ合うというスタイルの授業は新鮮でした。淑徳与野でも、グループワークやディベートなどの時間はありますが、オーストラリアでは、歴史や数学のような一般の科目でも、そのような形式で行われていました。
将来の目標は公認会計士になって日本の経済に貢献すること。大学では行動経済学を学び、留学もして、視野を広げたいと考えています。
※このページの情報は、本校を卒業した時点のものです。
-
将来は公認会計士になって、日本の経済を支えたい!一橋大学商学部へ進学
-
音楽を医療に生かし認知症に苦しむ人たちを助けたい!新潟大学医学部へ進学
-
国際交流の経験が、世界への視野を広めてくれた!東京外国語大学国際日本学部へ進学
-
地域の特性を生かした街開発に携わりたい!横浜国立大学都市科学部へ進学
-
信頼される医師になり、地域医療に貢献したい!獨協医科大学医学部へ進学
-
学ぶことの楽しさを伝えられる、数学の教師になりたい!東京理科大学理学部へ進学
-
持続可能な社会に貢献できるコンサルタントになりたい法政大学人間環境学部へ進学
-
文学の力で、迷っている人の手助けをしたい!早稲田大学文学部へ進学
-
グローバルな視点で、サスティナブル社会の実現に貢献したい!早稲田大学商学部へ進学