卒業生Voice

アメリカ修学旅行で訪れた
「ポートランド」の美しさに感激!
地域の特性を生かした街開発に携わりたい!

大学は「環境リスク共生学科」に進学します。都市環境に関心を持つようになったのは、自分が住んでいる地域で大規模な開発が始まったことがきっかけです。共生、持続可能性、SDGsなど、私たちの社会の在り方に関する報道が増え、日本各地や世界では、どんな風に街づくりが行われているのか興味がわいてきました。
淑徳与野では、中2の台湾研修をはじめ、京都・奈良、イギリス、韓国と、国内・海外の都市を訪れ、様々な文化や人と触れ合う機会がたくさんあり、そのたびに自分の住んでいる地域との違いに驚き、外から自分の住んでいる場所を見直すことができました。
特に印象に残っているのは高2のアメリカ修学旅行で訪れたオレゴン州ポートランドです。ポートランドは本当にきれいな街なのですが、住民と政府が話し合いながら末づくりを進めていったことで知られています。碁盤の目のように整備された道路、街の中心に広場があり、1ブロックの大きさも歩いて疲れない距離に計算されていて、そこで暮らす人たちのことを考えた街づくりであることが感じられる街でした。
都市開発のモデル都市のような街を実際に訪れ、友だちと一緒に散策できるなんて、本当に夢のよう。そのとき見たこと、感じたことが、そのまま大学への志望動機にもなり、面接試験でも説得力のある話ができました。まさにアメリカ修学旅行のおかげで大学に合格できたといっても過言ではありません。
※このページの情報は、本校を卒業した時点のものです。
-
将来は公認会計士になって、日本の経済を支えたい!一橋大学商学部へ進学
-
音楽を医療に生かし認知症に苦しむ人たちを助けたい!新潟大学医学部へ進学
-
国際交流の経験が、世界への視野を広めてくれた!東京外国語大学国際日本学部へ進学
-
地域の特性を生かした街開発に携わりたい!横浜国立大学都市科学部へ進学
-
信頼される医師になり、地域医療に貢献したい!獨協医科大学医学部へ進学
-
学ぶことの楽しさを伝えられる、数学の教師になりたい!東京理科大学理学部へ進学
-
持続可能な社会に貢献できるコンサルタントになりたい法政大学人間環境学部へ進学
-
文学の力で、迷っている人の手助けをしたい!早稲田大学文学部へ進学
-
グローバルな視点で、サスティナブル社会の実現に貢献したい!早稲田大学商学部へ進学