卒業生Voice

外交官やジャーナリストをめざし、
日本の外交問題に
取り組みたい!

母が中国出身なので、日中関係や、戦後問題などのニュースは常に身近に感じていました。法律や条約が決まっていても、両国の解釈の仕方について、互いに不満を持っていたり、同じ国の中でも地域によって悪い感情が残っていたり。最近のコロナ問題では、一党制で物事がどんどん進む中国と、多党制で合意が得られない日本を比較するニュースなども見ますが、それぞれにメリットもデメリットもあると思います。
私は将来、外交官になって、そういった外交問題に取り組んでいきたいと考えています。進学先を国際教養大学に決めたのもそのためです。国際教養大学は秋田県の県立大学ですが、学生の4人に1人は海外からの留学生。1年次はその留学生たちも含めて全寮制で学び、1年間の海外留学も必須です。もちろん授業はすべて英語で行われます。
このグローバルな環境で、さまざまな視点から日中関係はもちろん、日本の外交、世界の国際関係を学んでみたいと思っています。日本と中国の視点だけではなく、アメリカから見たらどうなのか、ヨーロッパからみたらどうなのか、アフリカはどうか、とものすごく広い視野で見ていくことが大切だと思っています。また、外交官になることだけが外交に貢献する方法ではなく、ジャーナリストや教育、研究者などさまざまな道があるのかな、と思っています。
※このページの情報は、本校を卒業した時点のものです。
-
「徳」のある人のもとに人は集まる。人を安心させられるような看護師を目指します。慶應義塾大学看護医療学部へ進学
-
仏教、キリスト教、イスラム教。言葉と文化と宗教を学びみんなが理解し合える社会を作りたい!早稲田大学文化構想学部へ進学
-
ジェンダー学を学び、男性も女性も活躍できる社会を作りたい!慶應義塾大学文学部へ進学
-
AI時代の人間教育の創造に貢献したい!早稲田大学教育学部へ進学
-
セキュリティエンジニアになって、安心して暮らせる情報社会を作りたい!電気通信大学情報理工学域へ進学
-
品種改良で、日本の農業を支えたい!上智大学理工学部へ進学
-
日本語の表現の面白さを伝えたい!早稲田大学教育学部へ進学
-
企業間や国際間での取引で生じる問題を解決する企業弁護士をめざします!明治大学法学部へ進学
-
外交官やジャーナリストをめざし、日本の外交問題に取り組みたい!国際教養大学国際教養学部へ進学
-
日本の良さを外国の方に伝える仕事がしたい!早稲田大学人間科学部へ進学