卒業生Voice

多くの日本人が、
英語でのコミュニケーションを
楽しめるような社会を作りたい

「もし、淑徳与野じゃなかったら……」と思うと、ぞっとしてしまうくらい、私の今があるのはこの学校のおかげです。
まず、第1に、国際交流プログラムがあげられます。私は3年間で、イギリス、韓国、アメリカでホームステイを体験し、自宅では韓国からの交換留学生を受け入れて日本を紹介したりもしました。いろいろな国の人々と接して、生活習慣の違いや考え方の違い、価値観の違いを実感し、その違いを受け入れることの大切さを体験的に学ぶことができました。
小さいころから英会話を勉強していて、英語は得意科目だったのですが、その英語を生かせして思う存分学べて、大学入試にも繋げられる類型制というシステムも、私にとっては「神」です。週に6時間も7時間も英語の授業があるのですが、その一つ一つに特徴があり、文法や読解はもちろん、文化や国際理解、そしてもちろんネイティブの先生による授業など、とてもバラエティに富んでいて、飽きることがありませんでした。授業以外の進学講座も揃っていて、授業を柱にして、足りない部分はその講座で補うようにすることで、塾に通わずに受験の準備をすることができました。
文化祭やスポーツ大会で目いっぱい楽しんだ友だちや、いつでも親身になって質問に答えてくれた先生方など、淑徳与野に来たからこその出会いもありました。
大学では英語の学習指導法を研究したいと思っています。私自身は幼少期から英会話を習い始めて、高校に入ってからも積極的に英会話を使う機会をもつようにして、楽しく学んでいました。ですが、英語は好きなのに英会話には自信がなく、英会話を楽しめていない人が多くいるのも現状です。英語学習の導入段階で英語でのコミュニケーションに興味をもてる人が増えるような教材を開発して、誰もが楽しく英語を身につけられるような社会を作ることが私の夢です。
※このページの情報は、本校を卒業した時点のものです。
-
淑徳与野には、どんなことにも全力で取り組める雰囲気がある東北大学工学部へ進学
-
人工知能を活用して未来を創造する研究者になりたい慶應義塾大学理工学部へ進学
-
『ご縁』に感謝し、今を大切に生きる。将来は、世界を舞台に働きたい一橋大学社会学部へ進学
-
英語の楽しさを伝えられる教師になりたいお茶の水女子大学文教育学部へ進学
-
多様な社会を生きるために、学ぶことの大切さを感じました上智大学外国語学部へ進学
-
国際交流をサポートする仕事に就きたい早稲田大学商学部へ進学
-
英語でのコミュニケーションを楽しめるような社会を作りたい上智大学外国語学部へ進学
-
豊富な知識と高い技術で正確な治療を行う医師になりたい!埼玉医科大学医学部へ進学
-
教材開発や英語教育の普及など日本の英語教育の発展に貢献したい早稲田大学教育学部へ進学
-
子どもたち全員を輝かせられるような小学校教員になりたい埼玉大学教育学部へ進学