卒業生Voice

豊富な知識と高い技術で
正確な治療を行う
医師になりたい!

入学当初から医療系に進みたいとは思っていたのですが、最終的に医学部受験を決めたのは高3の夏休み前です。それまでは、臨床検査技師などのパラメディカルを考えていました。家族や親戚に医師がいるわけでもなく、どうしても医師でなければというプレッシャーもなかったので、割とのんびり考えていたのです。
高校2年生の時に免疫と病気の関係を調べた研究小論文を書いたことがひとつのきっかけになりました。不安感やストレスがあると体調が悪くなったり、笑ったり達成感を得たりすると免疫が活性化して病気が治ったりします。精神が及ぼす身体への影響に興味が深まり、大学でもっと学んでみたいと思うようになりました。また、関心のある分野を徹底的に調べて、ひとつの論文にまとめ上げられたことは、自分にとって大きな自信になりました。
高校3年になっていよいよ志望校を決めるというとき、「一生に一度のチャンスなんだから……」と担任の先生に背中を押されて医学部受験に挑戦してみることにしました。埼玉医科大学は指定校推薦枠があるのですが、学力検査もあってハードルは高いと感じていたのですが、運よく合格することができました。病気を治すだけではなく、患者や家族を精神面からも支えられるような医師をめざしています。
※このページの情報は、本校を卒業した時点のものです。
-
淑徳与野には、どんなことにも全力で取り組める雰囲気がある東北大学工学部へ進学
-
人工知能を活用して未来を創造する研究者になりたい慶應義塾大学理工学部へ進学
-
『ご縁』に感謝し、今を大切に生きる。将来は、世界を舞台に働きたい一橋大学社会学部へ進学
-
英語の楽しさを伝えられる教師になりたいお茶の水女子大学文教育学部へ進学
-
多様な社会を生きるために、学ぶことの大切さを感じました上智大学外国語学部へ進学
-
国際交流をサポートする仕事に就きたい早稲田大学商学部へ進学
-
英語でのコミュニケーションを楽しめるような社会を作りたい上智大学外国語学部へ進学
-
豊富な知識と高い技術で正確な治療を行う医師になりたい!埼玉医科大学医学部へ進学
-
教材開発や英語教育の普及など日本の英語教育の発展に貢献したい早稲田大学教育学部へ進学
-
子どもたち全員を輝かせられるような小学校教員になりたい埼玉大学教育学部へ進学