クラブ活動
Club and Circle
一生の友達と出会う場は教室の外にもあります。
淑徳与野高等学校では、運動部10部、文化部21部が、毎日活発に活動しています。クラブ活動を通して、集中力、困難に立ち向かう姿勢、そしてチームワークと優しい思いやりの心を学びます。そして、目標をクリアしたときの喜びと達成感は、努力することのすばらしさを教えてくれます。淑徳与野高等学校の生徒は、進学だけでなく、クラブ活動でも優れた成績をおさめています。
運動部

バレーボール部
国体選手として通常4名出場。関東大会に21回出場、県大会準優勝など。
陸上競技部
平日は学校内で基礎トレーニング。土曜日や長期休暇中は円阿弥グランドや校外の競技場で練習を行っています。
バスケットボール部
県大会を目指し、基礎トレーニング、体育館での実践練習はもちろん、他校との練習試合も頻繁に行っています。
バドミントン部
週3日活動。大会に向け楽しく明るく練習しています。
硬式テニス部
週5日の練習で個人・団体共に県大会めざして猛特訓しています!
ソフトボール部
平日は基礎トレーニング、土曜日や長期休暇中には円阿弥グランドで練習します。勉強と両立させたい人大歓迎!
剣道部
インターハイ・関東大会出場の常連校。2019年度も団体・個人ともインターハイに出場しました。
卓球部
週3~4日の質の高い練習により県南ベスト8の座を守り、県大会に進出しています。
サッカー部
平日は学校内で基礎トレーニング。土曜日や長期休暇中は円阿弥グランドで他校との練習試合も頻繁に行っています。
弓道部
2020年に専用の弓道場が完成。所作の練習や実射を通じ、礼儀作法と集中力を身につけます。文化部

バトン部
USA全国大会入賞5回、JCPA全国大会入賞2回など。火・木はASUMA記念館で練習。水・金は体力づくり。土・日のどちらか活動。
書道部
H.26全国特別賞。大正大学書道展特別賞。木・金に活動。文化祭や展覧会の作品を書いています。
音楽部
アンサンブルコンテスト銅賞。みんなで楽しくをモットーに、個性豊かな仲間と唱おう!
美術部
活動は週3日。高美展や文化祭に向けて油絵を制作します。ユニークな共同制作も見に来て下さい。
軽音楽部
文化祭や校内ライブにむけて練習。仲間とともに音楽を楽しみたい人におすすめ。
演劇部
週3日の活動ですが、台本探しから衣装、小道具まで自分たちで作り、劇を完成させます。
箏曲部
活動は週2日。『春の海』など、琴の名曲に挑戦してみませんか?
家庭科部
活動は週2日。食べたいお料理を作ったり、文化祭に向けて小物作りをしたりしながら楽しくスキルを磨いています。
華道部
活動は週1日。学校の受付、校長室などに生け花を飾っています。
科学部
やりたい実験をとにかくやる! 活動は週に3回なので勉強との両立もしやすいです。
ダンス部
初心者も大歓迎。楽しく踊り、コンテストにも挑戦しています。
E.S.S.部
ネイティブの先生と洋画や洋楽から日常会話のフレーズを勉強します。
茶道部
活動は週2日。裏千家の先生にご指導いただいています。浴衣の着付けやお茶会が楽しみです!
インターアクト部
奉仕活動を通じて国際交流を進めています。海外からのお客様を案内することもあります。
歴史研究部
自分たちで歴史に関するテーマを決め、フィールドワークに行きます。歴史あり、癒しあり、楽しみあり。
写真部
街歩きで撮った写真を自分たちでプリントするなど楽しく活動しています。見学大歓迎!
文芸部
小説やイラストを書くのが好きな人の集まり。文芸誌も発行しています。
吹奏楽部
埼玉県吹奏楽コンクール県大会出場通算20回。関東大会出場通算3回。埼玉県アンサンブルコンテスト2チーム県大会出場。
競技かるた部
試合練習や狙い練、払い練をして、公式戦での成果をめざして頑張っています。
クイズ研究部
クイズ好きが集まって、週1回活動し、全国大会への出場をめざしています。
ディベート部
SDGsやジェンダー問題など、今話題のテーマで議論を戦わせています。めざせディベート甲子園!
クラブ活動や学校行事など、本校でのキャンパスライフの様子を動画でご覧いただけます。
News > 淑与野Channels