類型制

進路希望別のクラス編成

『類型制』は進路の希望別にクラス編成を行い、それぞれの進路に適したカリキュラムで、より効率の良い学習ができるシステムです。クラスの生徒が共通の目標に向かって学ぶことで、同じ問題意識を持ち、お互いに刺激しあって勉強することができます。このシステムを有効に活用するためにも、中学生のうちから自分の学力や適性を意識し、よく進路を考えておくことが大切です。

類型変更 : 2年進級時に、学業成績等を考慮の上、類型を変更できます(MS類を除く)。
スライド合格 : 入学試験の際、T類からSS類・SA類へ、SS類・SA類からR類への「スライド合格」を判定します。

中高一貫校からの転入を希望する人向けのコース

  • 6年一貫生コース
    中高一貫校在籍者特別選抜(若干名)
    国公立私立中高一貫校から、本校の中高一貫生クラスへ入学するコースです。
    文系・理系とも、難関国公立大学、難関私立大学への現役合格をめざし、2年次から進路別のクラス編成になります。

類型別カリキュラム比較表

類型別クラス編成により、それぞれの進路目標に向け、効率よく学習できるカリキュラムが組まれています。

履修単位数 2025年度生(7月31日時点の予定で、今後変更になる場合があります)

教科 科目 標準単位数 1年次 2年次 3年次
T
SS
SA
R
MS 理系 文系 理系 文系
T SS T SA R MS T SS T SA R MS
国語 現代の国語 2 2 3                        
言語文化 2 2 2                        
論理国語 4     2 2 3 3❷ 5 4 1 1        
古典探求 4     2 3 32 4 3 2        
現代文演習                       2 2❷ 5 4
古典演習                       2 23 4 3
地歴 地理総合 2 2 2                        
歴史総合 2 2 2                        
日本史探究 3                    
世界史探究 3                    
日本史演習                      
世界史演習                      
公民 公共 2     2 2 2 2 2 2            
公民演習                   2 2 2 2 1  
数学 数学Ⅰ 3 4 4                        
数学Ⅱ 4     4 4 3 3   3     2 2    
数学Ⅲ 3                 4 4        
数学A 2 2                          
数学B 2     3 3 2                
数学C 2                 3 3        
数学演習                   3 3    
理科 化学基礎 2 2 2                        
化学 4     4 4                    
物理基礎 2 2 2                        
物理 4                        
生物基礎 2 2 2                        
生物 4                        
化学演習                   5 51        
物理演習                   1        
生物演習                   1        
理科総合演習
(化学・生物)
          2 2       2    
保体 体育 7 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3
保健 2 1 1 1 1 1 1 1 1            
芸術 音楽Ⅰ 2 1 2             1 1 1 1 1  
英語 英語COM Ⅰ 3 3 3                        
英語COM Ⅱ 4     4 4 4 4 4 4            
英語読解 4                 4 4 4 4 4 4
論理・表現Ⅰ 2 3 3                        
論理・表現Ⅱ 2     3 3 3 3 3 4            
英語総合 2                 2 2 4 4 4 4
英語演習             3 4       2 2 3
家庭 家庭基礎 2     2 2 2 2 2 2            
情報 情報Ⅰ 2 2 2                        
特別活動 総合的な探究の時間 3 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
淑徳の時間   1 1             1 1 1 1 1 1
ホームルーム活動   1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
MSの時間                 2           5
総単位 74 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35

※表中の○□●■印は選択授業です。