卒業生Voice

建築士になって、
暮らしがより豊かになる
空間を作りたい!

女子校のいいところは、緩やかで温かい空気感だと思います。たとえば、運動が得意でも不得意でも、冷やかされたりバカにされたりすることはなく、みんなが温かく見守って応援してくれますし、文化祭やスポーツ大会のような行事では、お互いに声を掛け合って、助け合うこともできます。
勉強の面でも、みんな自分のペースでやりやすい環境だったと思います。私は、コツコツ記憶するような科目が苦手で、高校1年生ぐらいまでは成績は伸び悩んでいました。高校2年になって、理系大学受験に合わせたカリキュラムになると、集中力も高まり、成績も伸びていきました。
早い時期から理系をめざすことは決めていたのですが、理系にどんな分野があるのかもわかっておらず、ひとつずつ調べていて「建築」にたどり着いたという感じです。
今の日本には「空き家」がたくさんあります。空き家というのは、本来なら誰かがより豊かに暮らせたかもしれない空間であり、それが、だれも使わずに放置されているのはとてももったいないことだと思いました。その無駄な空間を作り変えることによって生かしていけるような仕事をしたいと考えたのです。図面を引いたり、模型を作ったり、考えたものを形にする仕事は、とても楽しくてやりがいのあるものだと思います。
大学は、「どうせ行くなら」と、私立最難関の早稲田をめざしました。将来は、空き家のリノベーションで、より多くの人が豊かになれる空間を作っていきたいです。
※このページの情報は、本校を卒業した時点のものです。
-
食を通じた健康の維持・増進に寄与する研究の第一線で活躍したい!東北大学農学部へ進学
-
生徒も教員も救えるような教育者になりたい!東京学芸大学教育学部へ進学
-
女性の心に寄り添う産婦人科医になりたい!東京医科大学医学部へ進学
-
紛争や貧困を解決する手助けのできる仕事がしたい!横浜市立大学国際教養学部へ進学
-
「社会や人、環境に貢献するものづくり」を目標に海外でも活躍できる研究者になりたい!慶應義塾大学理工学部へ進学
-
人それぞれの幸せの形が認められている社会にしたい!早稲田大学文化構想学部へ進学
-
建築士になって、暮らしがより豊かになる空間を作りたい!早稲田大学理工学部へ進学
-
日本人として、国際社会に貢献したい!上智大学総合グローバル学部へ進学