卒業生Voice

日本人として、
国際社会に貢献したい!

淑徳与野は国際色豊かな学習環境が魅力です。印象に残っているのは、中学2年のときに実施された台湾研修です。現地の姉妹校を訪問し、はじめて同世代の外国人とじっくり話をすることができました。価値観の違いや文化の違いを感じる一方、Kポップや日本のアイドルの話で意気投合し、外国人とそんな話題で盛り上がれることに驚いたりもしました。
高校に入ってからは、コロナ禍もあって、学校の国際交流プログラムには参加できなかったのですが、個人で東南アジアでのボランティア活動に参加しました。そこでは、発展著しい都心部に対して、まだまだインフラの整わない地方がたくさん残っているなど、現代のグローバル社会の弊害を肌で感じました。そのような社会のひずみに対して、日本人としてどんな形で貢献していけるのかを考えたいと思い、大学・学部を選びました。
上智大学の総合グローバル学部は国際関係論と地域研究を掛け合わせて学ぶ学部で、広い視野で世界を見る力を養うことができます。大学でさらに学びを深め、将来は、日本の良さを世界に広めつつ、日本とさまざまな国との架け橋となれるような仕事をしたいと考えています。
※このページの情報は、本校を卒業した時点のものです。
-
食を通じた健康の維持・増進に寄与する研究の第一線で活躍したい!東北大学農学部へ進学
-
生徒も教員も救えるような教育者になりたい!東京学芸大学教育学部へ進学
-
女性の心に寄り添う産婦人科医になりたい!東京医科大学医学部へ進学
-
紛争や貧困を解決する手助けのできる仕事がしたい!横浜市立大学国際教養学部へ進学
-
「社会や人、環境に貢献するものづくり」を目標に海外でも活躍できる研究者になりたい!慶應義塾大学理工学部へ進学
-
人それぞれの幸せの形が認められている社会にしたい!早稲田大学文化構想学部へ進学
-
建築士になって、暮らしがより豊かになる空間を作りたい!早稲田大学理工学部へ進学
-
日本人として、国際社会に貢献したい!上智大学総合グローバル学部へ進学