卒業生Voice

貿易を通じて
日本と世界をつなぐ
架け橋になりたい!

小さいころから海外に憧れていて、淑徳与野を選んだのも、アメリカ修学旅行をはじめとした国際交流が盛んな学校だからです。特に海外でホームステイをしながら現地の高校や英会話スクールに通うインターナショナルプログラムは、日本の高校を休学しないで3カ月間の海外体験をすることができるので、ぜひ参加したいと思いました。
私が選んだ滞在先はニュージーランドです。理由は、実施時期の1~3月の南半球は夏真っ盛りで気候がいいこと、母がワーキングホリデーで滞在していた経験があるという話を聞いていたので親近感があったこと、大好きなラグビーの本場であることもポイントでした。
ステキなホストファミリーに恵まれ、充実した海外生活を送ることができました。特に印象に残っているのは、ニュージーランド第一の都市オークランドで開かれた「JAPAN DAY」というイベントに参加したことです。マンガ・アニメはもちろん、書道や茶道などの伝統芸能やさまざまな日本食の屋台などが立ち並びんでいました。私にとってはごく日常的な日本の風景ばかりなので、一緒に訪れたホストファミリーに、その一つひとつを説明してあげると、とても関心を持って聞いてくれました。
そうした体験を通して感じたのは、「国際交流は言葉(だけ)じゃない」ということです。中学生のころから英検、音読、英単語……と、英語には一生懸命取り組んできました。大学も語学系学部への進学を考えていたのですが、国と国をつなげるには言葉以外にも学ぶべきことがたくさんあると感じ、法学部に志望を変更。大学で国際法を学び、将来は、貿易や産業交流を通じて、日本と世界をつなぐ架け橋の役割を果たしていきたいと考えています。
※このページの情報は、本校を卒業した時点のものです。
-
総合診療医になって医師不足の地域に住む人々の健康と命を守りたい新潟大学医学部へ進学
-
貿易を通じて日本と世界をつなぐ架け橋になりたい!明治大学法学部へ進学
-
メディアを通じてインクルーシブな社会を実現したい!慶應義塾大学法学部へ進学
-
学習アプリを開発するシステムエンジニアになりたい!東京理科大学理学部へ進学
-
法律と政治を学んで、よりよい社会の実現に貢献したい!名古屋大学法学部へ進学
-
世界の貧困や紛争の解決につながる活動をしたい!上智大学外国語学部へ進学
-
女性裁判官になって夫婦別姓や同性婚などの問題に取り組みたい!慶應義塾大学法学部へ進学
-
薬剤師になって、安全な治験を考える開発職で働きたい!東京理科大学薬学部へ進学
-
日本の“魅力”を伝えられる教師になりたい!早稲田大学文学部へ進学
-
企業間契約に携わり世界中の商品を日本に広めたい!立教大学法学部へ進学