卒業生Voice

女性裁判官になって
夫婦別姓や同性婚などの
問題に取り組みたい!

私の夢は裁判官になること。夫婦別姓や同性婚など、現代になってから出てきた問題の中には、男女の性別に関わることがたくさんあります。それなのに、裁判官の女性比率はわずか2割ちょっと。そういった問題の判決を任されるような裁判官になることが目標です。
そのステップとして何としても、慶應義塾大学の法学部に合格したいと思って勉強しました。慶應義塾大学は昨年度の司法試験合格者数では全国一位。2年次から受験に必要な科目を履修する「法曹コース」が用意されており、司法試験をめざす環境が整っています。
私は、淑徳与野でも私立文系をめざす「選抜C」に所属し、効率よく受験準備ができました。たくさんの小テストのおかげで単語などの暗記物が身につきましたし、放課後や土曜日の進学講座があるので、学校内で受験用の高いレベルの授業を受けることもできました。もちろん、自分で必要だと思えば塾に通うこともありだと思いますので、私も、英語だけは塾に通っていました。
大学受験では、なかなか成績が上がらないで悩んだ時期もありましたが、そうなったとき、ヤケになったり焦ったりせず、冷静に自分のやるべきことに集中して取り組むようにしていました。そうやって大学受験を乗り越えてきた経験は、きっと司法試験をめざすうえでも役に立つと思っています。
※このページの情報は、本校を卒業した時点のものです。
-
総合診療医になって医師不足の地域に住む人々の健康と命を守りたい新潟大学医学部へ進学
-
貿易を通じて日本と世界をつなぐ架け橋になりたい!明治大学法学部へ進学
-
メディアを通じてインクルーシブな社会を実現したい!慶應義塾大学法学部へ進学
-
学習アプリを開発するシステムエンジニアになりたい!東京理科大学理学部へ進学
-
法律と政治を学んで、よりよい社会の実現に貢献したい!名古屋大学法学部へ進学
-
世界の貧困や紛争の解決につながる活動をしたい!上智大学外国語学部へ進学
-
女性裁判官になって夫婦別姓や同性婚などの問題に取り組みたい!慶應義塾大学法学部へ進学
-
薬剤師になって、安全な治験を考える開発職で働きたい!東京理科大学薬学部へ進学
-
日本の“魅力”を伝えられる教師になりたい!早稲田大学文学部へ進学
-
企業間契約に携わり世界中の商品を日本に広めたい!立教大学法学部へ進学