卒業生Voice

日本の“魅力”を
伝えられる
教師になりたい!

私の夢は国語の教師になることです。中学、高校と、素晴らしい国語の先生に出会えて、日本語や日本文学に魅力を感じるようになったからです。
中学のときの先生は、勉強の中身だけではなく、いろいろな悩みの相談にも乗っていただきました。先生というのは、友だちとも家族とも違う距離感で、客観的な立場で話してくださいます。その先生のおかげで本当に「救われた」と思うことがあり、それが、「生徒たちの成長に寄り添える教師になりたい」、と思うきっかけでした。
高校の国語では、文学の魅力をさまざまな形で教えていただきました。たとえば、高校2年次には文学作品(夏目漱石の「こころ」)の文庫本を一冊購入して行う授業があります。小説の中に何気なく登場する人や物、音、色などの表現が、何かを暗喩していたり、あるでき事の伏線になっていたりと、文学作品の面白さ、楽しみ方を実感しました。
先生が小説の一節を音読し、その情景を絵に描くという授業もありました。「小説の一場面を絵に描いてみる」というのは初めての体験でしたのでとても新鮮でした。試験問題に出てくる「この文章は何を表しているか?」というような設問よりも、より深く作者の心情を読み解くことにつながり、自分なりの理解ができたように思います。早稲田大学の推薦型選抜では4000字の志望理由書を書かなければいけないのですが、私は、この高校の「こころ」の授業を通じて感じた日本文学の魅力について書きました。
近年、社会のグローバル化が謳われ、英語を重視しする傾向がありますが、私は、子どもたちに、もう一度日本語の重要さと美しさを知って欲しいと思いますし、それを伝えていけるような国語の教師になりたいと考えています。
※このページの情報は、本校を卒業した時点のものです。
-
総合診療医になって医師不足の地域に住む人々の健康と命を守りたい新潟大学医学部へ進学
-
貿易を通じて日本と世界をつなぐ架け橋になりたい!明治大学法学部へ進学
-
メディアを通じてインクルーシブな社会を実現したい!慶應義塾大学法学部へ進学
-
学習アプリを開発するシステムエンジニアになりたい!東京理科大学理学部へ進学
-
法律と政治を学んで、よりよい社会の実現に貢献したい!名古屋大学法学部へ進学
-
世界の貧困や紛争の解決につながる活動をしたい!上智大学外国語学部へ進学
-
女性裁判官になって夫婦別姓や同性婚などの問題に取り組みたい!慶應義塾大学法学部へ進学
-
薬剤師になって、安全な治験を考える開発職で働きたい!東京理科大学薬学部へ進学
-
日本の“魅力”を伝えられる教師になりたい!早稲田大学文学部へ進学
-
企業間契約に携わり世界中の商品を日本に広めたい!立教大学法学部へ進学