卒業生Voice

My Future is Now 未来に向かって動き出した卒業生R.Y.さん

企業間契約に携わり
世界中の商品を
日本に広めたい!

R.Y.さん

中学校の頃、県の剣道代表選手にもなっている先輩に、「キミには淑徳与野の剣道が合うよ」と言われたのがきっかけで、淑徳与野を意識するようになりました。淑徳与野の剣道は、基本に忠実で「大きな」剣道、技に頼らない剣道です。県大会、全国大会でも実績があり、淑徳与野の剣道を学んでみたいと思うようになりました。

学校説明会に参加してみると、剣道だけでなく、みんながいろいろな分野で活躍しながら、同時に勉強もすごく頑張っているんだなと感じました。大学進学実績も高かったので、私もこの学校なら「文武両道」でやっていけると考え、受験することを決めました。

MSコース(現MS類)には、リーダーシップや論理思考など、他の類型にはない授業があり、グループワークやプレゼンテーションを通して、考える力や表現する力、みんなと協働する力などを磨いていきます。その成果は高校3年間の中でも感じられます。たとえば、文化祭でクラスの出し物を考えるような場合、1年生の頃は、だれかが1つ2つのアイデアを出して、他のみんなは「それでいいんじゃない……」と従ってしまうのが普通だったのですが、3年生にもなると、「こんなのはどう?」「あれもイイね」「こういうのもあるよ」と、みんなが自分の意見をぶつけるようになります。ものごとをいろんな視点からみられるようになり、発想が豊かになっているのを実感しました。

論理思考やわかりやすく伝える力は、大学入試の面接や志望理由書の作成にも役立ちました。それだけではなく、大学入学後の授業や、将来、社会に出てからも役立つものです。私は、大学では国際ビジネス法学を学びます。世界にはまだ、日本に知られていない食べ物や雑貨がたくさんあります。それらの海外の魅力的な商品を日本に広めるために、法律の分野で企業間の契約に関わって行きたいと考えています。

R.Y.さん

Profile

R.Y.さん
立教大学法学部へ進学

2022年3月MSコース卒。剣道部所属。埼玉県大会で優勝し全国大会にも出場。

なぜ淑与野へ?

剣道部が常に結果を残し、全国大会へ出場していたことで淑徳与野を知りました。説明会に参加して、勉強も部活動も意識の高い仲間に囲まれて両立でき、自分の強みを生かして大学進学をめざすMSコースがあることを知り入学を決めました。

後輩にメッセージを

MSコースは他のクラスにはない授業が沢山あり、3年間で自分の強みも苦手なことも見つけることができるコースです。たくさんの経験を通して、自分の良さや強みを磨き、苦手なことを克服していってほしいです。そして、勉強や部活動だけでなく、放課後や休日の友達との時間も大切にして充実した高校生活を送ってください!

※このページの情報は、本校を卒業した時点のものです。